東中神のおいしい隠れ家

ミツアミという名前は オーナー夫婦にお子さんが三人いるからなんですが、 お店を作ってる間になんと四人になってしまいました













ミツアミご夫婦は仕事も料理。趣味も料理、興味があるのもほとんど料理。というプロの料理人。なので、料理に関してはなんの問題もないので、あとは良い店を作るだけ。物件を探している時点から相談がありました。縁あって、決まったのは東中神の半地下のお店。広さや予算はちょうどいいのですが、東中神という人出の多くない駅にあって、その駅からも少し距離があり、半地下。
そこで簡単にいうと手をかけました。一度入ってしまったら、心地よくて何度も来たくなるように。口コミで人から人へ、いい店ができたよと伝わるように。
店内での飲食と合わせて、テイクアウトできるお惣菜を扱うので(なのでお惣菜MITSUAMI)、入り口にはお惣菜を並べる冷蔵ショーケース。奥に向かう店内は、並んだ椅子や、モザイク調に貼った壁、照明を仕込んだニッチなどで、一体感のあるどこを取ってもKITORIの施行が散りばめられたお店となりました。
オープンした当時はコロナ禍で人数制限していましが、予約が取れないほどの人気で、そこから口コミでなぜか遠くまで噂が広がり、あちこちから人が来るお店になりました。
種類 | 店舗デザイン&施行 家具制作 グラフィックデザイン |
概要 | 東中神から少し離れた半地下の物件。お惣菜と店内での飲食。揃って料理人のご夫婦。子供たち。 |
施行箇所 | 店舗全体のレイアウトデザイン、モザイク壁、カウンターなど大工工事、塗装、左官、厨房器具手配、作り付け家具、椅子、建具全般、外装、看板ロゴ。グラフィックデザイン。 |
備考 | 料理が美味しく、落ち着くので、KITORIでもお客さんとの食事や貸切で忘年会などにも使わせてもらってます。テイクアウトもランチも夜のディナーもお酒の席もいろんな使い方ができる、街に一つあって欲しい店を作ることができました。 |