今は名前も違いますが、
KITORIが最初に作ったお店です

この場所は少し暗い人は座りにくい場所でした。 なのでレンガタイルで囲って、思い切り暗くして、 密談にもってこいの場所にしたら、特等席になりました。










このお店はKITORIが初めて手がけたお店です。高円寺にある「santo」というお店でした。その後santoが閉店することになり、次のオーナーが見つかるまで、KITORIでしばらくkitorisという名前で運営しました。
そうしてでも、残したいと思うほどここは手をかけて作った店です。デザインや施工の基本は今と変わっていないと思いますが、店を作るということが頭でわかっていなかった頃に、感覚だけで全ての場所を悩みながら、本当に家具を作るようにお店を作ったので、愛着があります。
今見ると驚くほど、細かいところまで工夫が詰まっていますし、今ならもっと上手くできるという部分もあります。
昔、中東やアジア諸国を旅していた時に、こんな店はあったら、その街に長く滞在したいと思う店の要素を詰め込んだように思います。とにかくどこに座っても景色がよく、心地よく過ごせるお店になるように作った、KITORIの要素が詰まった内装です。
種類 | 店舗デザイン&施行 |
概要 | 高円寺。昼はカフェ、夜はバーと食事を出す店。 |
施行箇所 | 店舗全体のレイアウトデザイン、カウンター、中二階など大工工事、塗装、左官、厨房器具手配、家具建具全般、看板ロゴなど。 |
備考 | お客さんはほとんどおまかせだったので、本当に好きなように作りました。 |