KITORIのショールームにあるすべてのもの、1Fから2F、屋上まで床も壁もタイルも椅子もテーブルも畳も鉄骨の塗装も全てが見本です。パーツで捉えてご自身の住宅やお店の要素として見てください。実際に触ったり、座ったり、開けてみたりすると自分の好きなものや必要としているものが簡単にわかります。
このショールームを訪れた方からの質問で多いのは、「どこを施工したんですか?」と言われることです。はじめはその意味がわからず「全部ですよ」と答えていたのですが、人によって色々な考え方をするものなのだとわかりました。例えば、1Fにバーカウンターを作ってあるので、飲食店だった物件を改装していると思われるとか。もともとあった物件に家具だけ置いているとか。千差万別で面白いです。正しくはもともと車屋さんだった物件を全体にリノベーションしています。ですがもともとの鉄骨部分やステンレスの手すりなどかっこいいところは残してあります。
考え方は住宅や店舗づくりと同じ、良いところは残し、必要なところに必要な施工をしてイメージに近づけていく。ここはショールームなので通常の倍くらいの時間をかけて作っています。できると思うことをすべて取り入れました。(実はまだ施工途中の場所もあるのですが)ですので、 KITORIでよく使うデザインや施工はほとんどどこかに施されています。
打ち合わせの時はコーヒーを飲みながらテーブルの高さでもキッチンの幅、タイルの色、ガラスの模様、オイルの仕上げ方など、見ながら決めていきます。するとどうしてよいかわからないと言っていた方でも見たり触ったりすると案外すぐ決まります。人にはそれぞれ好きなものやフィットするものがあるのです。
それがこのショールームの使い方です。それからもう一つ大事なのはKITORIの空間をどう感じるかです。落ち着いたり、わくわくしたりなんだか楽しくなったりすれば、それはもう安心です。どうぞ、お気軽にお越しください。
鉄骨の階段に無垢材を貼ってバランスよく仕上げています。どんな材質でもイメージを一定に保つことができます。
2階にあがるとキッチンの実物が2台あります。kitoriで注文の多い白いタイルキッチンとシックなアイランドキッチンです。
暮らしの中には物語があります。好きなものを探っていくと、夢の風景があります。時に懐かしく、時に夜空の星を見るようにはっとする広い景色が見えます。
KITORIの絵本へ