KITORIの家具

~ オーダーメイド家具 ~
ダイニングテーブルとチェア
最近では家具屋と言わない時もありますが、
KITORIは家具屋です

オーダメイドの家具屋が住宅や店舗を作る、それがなかなか浸透しないので家具屋と言わないようにする時もありますが、やはり家具屋が一番しっくりきます。家具屋をやめて建築業になったのではなく、あくまで家具の延長が家や店になったのです。

「オーダーメイドの家具の良さをもっと知ってもらいたいと思います。既製品とはまるで違います。テーブルなど手入れすれば一生持ちますし、メンテナンスしながら使うほどに良くなります。」

将来的にはテーブル、本棚、スツールなどの定番の家具を充実させて、ショールームに来て、見て、サイズや材質を選んでオーダーできるようにしていくつもりです。現在でも物によってお受けできます。オーダーの家具は既製品に比べ、値段も高くなりますが、基本的に材料の値段と施工にかかる日数の値段です。

つまり良い木を使えば材料費が高くなる。施工が難しいものは日数がかかる。それはシンプルなことだと思いませんか?そしてそうして作った家具は、本当に長く生活に馴染んでくれます。ぜひ、一度オーダーメイドの家具を使って見てください。

製作例

KITORIでデザインした家具

ダイニングテーブル大きめのダイニングテーブルが一番注文の多い家具です。ブラックウォールナットやパイン材、仕上げ方もいろいろあります。

棚これはどこでも棚と呼んでいます。ほんの小さな隙間に棚として、インテリアとしてちょこっと収まってくれる優れものです。

引き出しいっぱいの棚引き出しいっぱいの棚。見た目の可愛らしさと共に、これほど一台で生活を変えてくれるなんて、と使ってみて驚きます。

タイルのキャビネットタイル使いの家具が人気ですが、色合いやデザインだけでなく、熱いものや濡れたものを置ける利点があります。

型ガラスの入ったキャビネット型ガラスの入ったキャビネット、中のものがぼんやり見える良さがあります。ガラスの種類によってイメージが変わります。

椅子椅子は家具職人の腕試しのようなところがあり考える時間も作る時間も最もかかります。ぜひ、座ってみてください。

白足テーブル白足テーブル。天板はオイル塗装。足は白ペンキのエイジング塗装のテーブルは定番的に人気です。半永久的に長持ちです。

キャビネット色のついた家具。色味を出し、木の風合いを残し、長い間そこにあったような自然さを持つ、色合いでなくてはなりません。

本棚本棚は作り付けのもの、可動式のものも多く手がけています。壁の代わりに間仕切りにしたり、廊下を一面本棚にしたり。

ローテーブル絵を描くようにタイルを貼ったローテーブル。これとセットの白いソファがあります。この色合いのイメージは地中海です。

デスクと棚デスクと棚のセットは勉強机や書斎のデスクとして人気です。ブラックウォールナットを使った風格があります。

キッチンのキャビネットキッチンのキャビネットも多く頼まれる施工です。キッチンとセットで作ったり、食器棚と合わせて作ることもあります。

たった一台のテーブルから
その家が変わり出すのを何度も見ました

家具はきっと生活スタイルの設計図のようなものです。小さな家具に大きな情報が内包されています。
KITORIがどんなお家もお店も自信を持って作ることができるのは
その家具の工房によって空間づくりの全てを生み出せる技術があるからです

作業所

作業所

作業所

kitori
KITORIの絵本 『水玉舎』

暮らしの中には物語があります。好きなものを探っていくと、夢の風景があります。時に懐かしく、時に夜空の星を見るようにはっとする広い景色が見えます。
KITORIの絵本へ